情報に左右されないオリジナルSEO対策法

SEO対策を自分の力だけで本格的に始めようとしている方に是非やっていただきたいことがあります。自社メインサイト1本でいきなり施策を始めるのではなく、検証用のサテライトサイトを複数制作し、まずは施策用のサテライトサイトに施策を行っていきます。施策後、サテライトサイトにどのような変化があったかで、そのSEO対策は正解だったのか間違っていたのかを自らの力で検証していくことができます。そして、検証において正解だったSEO対策のみを自社メインサイトに適応させていけば良いのです。

この繰り返しで、情報に囚われずかつ、確実に自分オリジナルのSEO対策を作り上げていくことができます。是非チャレンジしてみてください。

SEO対策のライティングのコツはわかりやすさ

SEO対策のライティングとしては、「わかりやすさ」も重要ですから。そりゃあインターネットを使って情報を検索するのでしたら、まずはヒットして該当ページを開いてもらうことが大事でしょう。

けれども、もちろんそれでけではありません。インターネットの検索でヒットさせて、そしてページが開かれるだけではなくって、しっかりとページ上のライティングテキストを読んでもらわなくてはいけないのですから。

そしてだからこそ、「わかりやすさ」が大切なのです。わかりやすく伝えるために簡潔に書いていくテキストほどに、人気が高くなっていくものですからね。逆に言えば、長くわかり辛いテキストは、すでに導入口から読む気が失せるというものですから。

ですからインターネットの検索でヒットさせることばかりを頭の中に思い浮かべないで、しっかりと「読ませるテキスト」を書くことだってとっても大事なのですから。そうでないと、肝心の「PR」にはつながりませんからね。

どの検索エンジン用にSEO対策をするか

SEO対策は、SEO(検索エンジン最適化)というその名の通り、検索エンジンに正しい情報を伝えて、正しい順位を得られるようにする対策です。

検索サイトは国内だけでも多々ありますが、いったいどの検索エンジンを想定して、対策すればよいのでしょうか。

実は悩む必要はないのです。
国内の大手検索サイトには、Yahoo・Google・goo・Excite・Infoseek・MSNなどの検索を含むサービスサイトや、OCN・Biglobe・@niftyなどのプロバイダ系の検索を含むサイトがあります。

しかし、これらの検索サイトに採用されている「エンジン」部分は、現在はGoogleとBingという2種類しかないのです。
Yahooやgooは、エンジンとしてGoogleを採用していますから、YahooでもGoogleでも検索結果はほぼ同じ内容になるのです。

つまり、SEO対策はGoogleとBing(MSN)を対象にして、対策をすれば良いことになります。

SEOに有利な記事の作り方とは

特定のキーワードで検索された場合に、上位に表示させたいと考えたとき、あなたは特定のキーワードを重点的に使用してSEO対策をするでしょう。
しかし、多くの場合ライバルとなるサイトが存在し、そのサイトも同じキーワードでSEO対策されているなら、少し見方を変えてみることをお勧めします。

たとえば特定のキーワードを「何度も使う」とか「強調タグでマークアップする」という正攻法のSEOで対策をしても、相手が強力であればなかなか太刀打ちできません。そこで、特定のキーワードを「深く掘り下げたキーワードも使う」とか、「そのキーワードに関連した情報を豊富に入れておく」といったやり方で、本来拾うことのできなかった検索キーワードでもヒットするようにする方法があります。こうすることで、ライバルが逃しているであろう訪問者を、少しでも自分のサイトに誘導できれば、特定のキーワードでは順位で負けていても、アクセス数は互角、という戦い方もできるのです。

特定のテーマに特化させたSEO対策

SEO対策には、特定のテーマに特化させたSEO対策があります。

例えば、自分の運営しているサイトが、全体の検索ランクがそれほど高くなくて、ある特定のページにだけアクセスが集中していたとします。
このようなときどういった対策を取れば良いのかと言いますと、そのページに掲載されているテーマを特化させて、他のページで取り上げているテーマは切り捨ててしまえば良いのです。

全体でユーザーを獲得できなくても、ある一つのテーマでは多くのユーザーを獲得できるのですから、こうした特性を利用してまずはサイトにユーザーを誘致することから考えれば良いのです。
そうすることによって、結果的にサイト全体が検索エンジンによって評価されるようになります。
こうした対策は、ロングテールSEOなどと呼ばれたりします。

SEO対策は臨機応変にやっていくことが大切です。
得意なテーマを発見できたら、そのテーマに特化させたサイト作りを目指しましょう。