長文SEOから変化率SEOへ

googleは手っ取り早く順位が上がるように工作されることを嫌います。長文がSEO対策に効果的であることは当然googleも知っていると思われます。そこで最近は単に長いだけで中身がない記事は上位表示させないようにgoogleが対策をしているようです。短期間に長文化しすぎると順位が下がることを体験しました。

※短期間に長文化したから順位が下がったのではなく、滞在時間や被リンクなどの兼ね合いから順位が下がった可能性も考えられます。google「あれ、このページはやたら長文な割にはぜんぜん被リンクが付いていないし、滞在時間も短い。きっと価値がないコンテンツに違いない。よし、順位を落としてやれ!」とgoogleは判断したのかもしれない。 まあ、真相は分かりませんがね。

内部リンク(の被リンク)も順位を押し上げる力がありますが 一気に長文化したページから内部リンクを受けても順位が下がりました。サイト内の評価が高いと思われるページを10つピックアップ。300字から1万字へ一気に長文化したあとターゲットページへ内部リンクを貼ったところ、リンク先ページとリンク元ページのどちらも順位が下がりました。

時間をかけて少しづつ長文化していかないとSEO効果が出ないようにgoogleは仕様を変えているようです。一気に長文化してもいいのですが、その場合は一時的に順位が下がります。時間が経たたないとプラスに転じない。

長文SEOは以前と比べると効果が薄くなっています。その代わりに今、効果がある施策は「変化率SEO」です。googleは変化していくページを高く評価します。追記をしてひたすら長文化していくページよりも、追記をしながら不要な記述は削除したり表現をより良いものにしていくページのほうがSEOに強いと感じます。

これまで長文化することがSEO対策に効果的だと言われていましたが、みうはコンテンツが変わっていくことがSEO対策に効くと感じています。一つの目安としてページの中に記事が2万字以上ある場合は、記事を削ってページを分けたほうがSEO効果が出ます。